昨日のツバメの雛が気になって早朝巣まで行ったら
もうすでにモコモコのお腹した雛が家からちょっと離れた場所の電線に


この日は朝からお天気が悪く今にも雨が降ってきそうな暗い朝

それでも無事4羽のツバメの子は元気よく巣立ったようです^^

父の日だというのにお父さんは大忙し?

勿論お母さんも忙しい(笑

上から2羽目は親鳥ですが、親より雛の方が大きいですね!
これでは沢山餌が必要でしょう^^;
日曜日の早朝の事でこのツバメの巣があったお宅はまだ寝ているようで
巣立ちが見れずにガッカリでしょうね?
朝、巣を見たらカラ スですからwww
でも無事に巣立ってよかったですヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆
来年もここに来て雛を育てて欲しいですねぇ
スポンサーサイト
- 2017/06/19(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
もう飛べるようになっていたんですね~!(^^)!
早いですよね。鳥は早く飛べるようにならなければ独り立ちできませんからね(*^^)v
それにしてもとっても賑やかそうで良いですよね~
今日も一日お疲れ様でした。
- 2017/06/19(月) 18:50:29 |
- URL |
- 大分ナシカ #xwSdf1PI
- [ 編集 ]
大分ナシカさんへ
>それにしてもとっても賑やかそうで良いですよね~
巣にいる時から凄く賑やかでしたが
巣立ちしたあともかなり賑やかですぐに居場所がわかりました^^
ここの家に行く気持ちになってよかったです
とりあえず写真に収める事が出来て満足しました(嬉〃∀〃)ゞ
今日巣を見たら静かでやっぱり寂しいですよ…
- 2017/06/19(月) 19:33:41 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
雛たちはこれから自分で餌をとって生活できるようになるとスリムになっていくんでしょうね。そう言えば燕ってもう一度卵を抱きますよね。違ったかな??
- 2017/06/20(火) 05:17:53 |
- URL |
- 自遊自足 #-
- [ 編集 ]
しょもなさんへ
>すごい、もう飛ぶんですね。
巣にいるときから結構羽ばたいていましたからネ
トイレのたびにバタバタ移動していました^^
まだそんなに巧く飛べなくて電線でじっと待っていますが
何日かすると親が来ると迎えに行って空中で餌を貰うようになり
そのうち一緒に飛ぶようになりますよ♪
- 2017/06/20(火) 05:45:21 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
自遊自足 さんへ
>そう言えば燕ってもう一度卵を抱きますよね。違ったかな??
早い時期に雛が産まれると2回子育てするツバメもいますね
ここはどうかわかりませんが又産まれるとよいですね^^
- 2017/06/20(火) 05:51:15 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
ツバメは一夫一妻制でとても思いやりがあるそうな、、。
この家で生まれた家族はその後もこの家に帰って来て
毎年同じように巣を作り子育てをするとか。巣を作る時
泥を集め藁を集める。何度も行ったり来たりして巣を作
るのでもう口が酸っぱくなるとか。「ドロクッテワラクッテ
クッチャス〜イ」って鳴きながらながらね。
- 2017/06/20(火) 06:10:41 |
- URL |
- CHIBI #-
- [ 編集 ]
CHIBIさんへ
>ツバメは一夫一妻制でとても思いやりがあるそうな、、。
そうなんですかwww
そんな鳥もいるんですね^^
ドロクッテワラクッテ クッチャス〜イって鳴いてるんですね
今度じっくり聴いてみます(o^-^o) ウフッ
家の実家も毎年巣を作っていましたよ!
- 2017/06/20(火) 17:29:24 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]