
鳥達もいろんなもの食べています

木の周りをうろうろと何を捜してるのか?

よく見ると木の実じゃなくて意外とカロリーの高い物を食べてる?
可愛い顔して毛虫銜えてた・・・(゚_゚i)タラー・・・
私はこんな物を食べているというのに(笑
これは貰った物なのですが畑で作ったので
トゲの無い食用タラの芽らしいです…
天ぷらにしてみましたが
山にあるタラの芽より柔らかく苦味の灰汁も少ない気がしますが
サックサクで美味しかったです!
山に行ったら少し山菜も採って来るとよいですが
いつも鳥だけ写すとさっさと帰ってきますからアホですねぇ…。゚゚(´I`*゚)゚。
スポンサーサイト
- 2017/04/22(土) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
パッと見タラの芽には見えませんよねこれ!(^^)!
タラの芽と言えば天婦羅がやはりうまいですよね(*^^)v
エナガは虫を好んで食べるらしいので葦が生えてる所にも
いるらしいです。
あの葦の茎を割って中の虫を食べるらしいです。
パキパキと割る音が聞こえるそうですよ。
いつも応援ありがとうございます。
- 2017/04/22(土) 18:52:29 |
- URL |
- 大分ナシカ #xwSdf1PI
- [ 編集 ]
大分ナシカさんへ
>あの葦の茎を割って中の虫を食べるらしいです。
ぁあ〜〜思い出した、そうです^^;
意外といろんな鳥君が冬場の葦の中で食べていましたねぇ!
メジロ、ウグイス、オオジュリンその他結構見ました
しかし可愛い小鳥こそ凄いの食べてるものですね…(`-д-;)ゞ
食用タラの芽は初めて食べたんです
結構大きくても柔らかくて癖も少ないですねぇ
胡麻和えも美味しいといってましたがやはり山菜の王者は天ぷらです!
- 2017/04/22(土) 19:08:27 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
こんばんは!
見事瞬間をとらえましたね。バッチリです。
鳥も春になり食べるものが増えたかもしれないですね。
このタラの芽は、なんだかシュッとしてスタイルが良いように思えますよ(笑
苦みも少ないのは良いですね。
- 2017/04/23(日) 00:11:54 |
- URL |
- しょもな #-
- [ 編集 ]
しょもなさんへ
>このタラの芽は、なんだかシュッとしてスタイルが良いように思えますよ(笑
そうでしょう?
山のタラの芽はこの大きさになると
結構トゲが硬くてギザギザ葉っぱですよね?
これは柔らかくて苦味もほんのりです!
春らしさのお惣菜です♪
鳥はもう何度も写した事のある鳥だったので
何か変ったことデモしてくれればと待ち構えてたら
偶々餌を銜えて食べる瞬間でした^^
- 2017/04/23(日) 05:53:53 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
魚が口に入る瞬間の写真ってすごいですね~ これって狙って撮ってるんですよね。そのうち野鳥写真展でも開きますかね
- 2017/04/23(日) 06:04:48 |
- URL |
- 自遊自足 #-
- [ 編集 ]
自遊自足 さんへ
>魚が口に入る瞬間の写真ってすごいですね~ これって狙って撮ってるんですよね
そうです狙っていました^^
ごくありふれた鳥を写す時は何か面白いことしてくれないと
つまらないですからね(>▽<;; アセアセ
写真展は程遠いです(笑
写真は自己満足ですから…
- 2017/04/23(日) 06:20:00 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
サギ君は魚を食べてるのかニャ?棒のように見えるのは粘着性のある唾液?
鳥達は蛋白質の豊富な虫なんか大好物だよね。やがて人間も昆虫を食べ
るようになるという研究もある。
今は春野菜の天麩羅が美味しい。鯛飯に刺身と一緒に春野菜各種天麩羅
最高だね。
- 2017/04/23(日) 06:23:47 |
- URL |
- CHIBI #-
- [ 編集 ]
CHIBI さんへ
>サギ君は魚を食べてるのかニャ?棒のように見えるのは粘着性のある唾液
魚についてた水だと思います?
結構水しぶきのついてた写真もあったのですが
この写真が一番気に入ったので^^
春の山菜は苦味のある新芽が多いですが
少しだけ今の旬を味わいたいですよネ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
- 2017/04/23(日) 06:40:24 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]