fc2ブログ

白い日記

犯人を捜せ

カタツムリ 草や木が芽吹く季節になりました

昨日庭のシソを採りに行ったらシソの葉が一枚もありません?

一昨日の時点では500本ぐらいあったと思われるシソの木なのに
一晩でなくなるなんてどんな子が食べたのでしょうか?

IMG_4368.jpgナメクジ君?

それともダンゴ虫…?
でも、ダンゴ虫とナメクジは一年中ここにいます!

で、この前アゲハが生みつけた卵はどうなったか捜してみました。

IMG_4349.jpg

産まれていましたよ、アゲハの幼虫

IMG_4369.jpg

小さいけれど橙の葉っぱ食べています^^;
でも、シソの葉の犯人では無いと思う…?


この前植えたミントやバジルなどのハーブも皆食べられましたンモォー!! o(*≧д≦)o))

IMG_4366.jpg


暫く畑で犯人を捜したら、何だか見かけない黒っぽいイモ虫君が?

IMG_4371.jpg糞もモリモリ
この子は初めて見る虫です、多分これが食べたのでは…?


家は猫3がいるので虫を食べる鳥が来ません!
なので虫は増え放題なんですよΣ(|||▽||| ) 

IMG_4343.jpg 

バッタのような食べップリのよい黒い虫は処分しなければいけませんが…どうやって…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・




スポンサーサイト



  1. 2016/05/10(火) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:6
<<水墨画 | ホーム | やっと…>>

コメント

こんばんわ

その黒っぽい芋虫夜盗虫じゃないですか?

あいつは夜の間に出て来て花の蕾とか根こそぎ食べちゃいますなかなか手ごわい相手ですな~www

昼間は土の中に居ることが多いのですが夜になると出て来て食い荒らします。

ニャン太郎おばーちゃまはどうですか?

こないだニュースでどこかの駅にニャン太郎って猫ちゃんがいるみたいですね。

今日も一日お疲れ様でした。
  1. 2016/05/10(火) 18:06:10 |
  2. URL |
  3. 大分ナシカ #xwSdf1PI
  4. [ 編集 ]

判明しました

鹿児島県のJR嘉例川駅です。
  1. 2016/05/10(火) 18:07:43 |
  2. URL |
  3. 大分ナシカ #xwSdf1PI
  4. [ 編集 ]

大分ナシカさんへ
>その黒っぽい芋虫夜盗虫じゃないですか?

流石流石!!!!
さすが物知りのナシカ様←オォオオォヽ(´C_,`o)ノオォォオオ!!!
そうです、間違いなく夜盗虫です!

さっき調べたけど解らなくて、今ググってみましたが
夜盗虫に間違いないです^^:

ホントに昨日は目を疑いましたよ(笑
一晩であまりにも状況が変わり果てていたのでびっくりしました!
早速虫を駆除する薬を買ってきます。

ありがとうございます、ニャン太郎おばあ様は
何とか元気を持ち直しましたが食は細くなりましたよ…
でもまだまだ頑張れそうです♪

  1. 2016/05/10(火) 18:23:07 |
  2. URL |
  3. Cat #BaHfIg/M
  4. [ 編集 ]

大分ナシカさんへ
>鹿児島県のJR嘉例川駅です。

今ググってみました^^
ホントですね、狸みたいな顔したニャン太郎嘉例川観光大使ですか(笑

動画で顔見たらちょっと笑ってしまいましたが可愛いです♪
同じ名前のニャン太郎駅長さん、人気者なんですねo(^・x・^)o ミャァ♪
  1. 2016/05/10(火) 18:33:28 |
  2. URL |
  3. Cat #BaHfIg/M
  4. [ 編集 ]

この種の虫は食欲がもの凄いね。次のステージに向かう育ち盛りの頃だしね。
夜盗虫って言うんだ。名前もすごいが顔もすごそう。すごい食欲とその証拠物。
作物作りは土作りと虫との戦いなんだニャ〜。
イワヒバに沢山ついた虫は昼間キンチョールでやっつけたけど、これは夜警団
が必要なのかニャ〜?
  1. 2016/05/11(水) 06:29:38 |
  2. URL |
  3. CHIBI #-
  4. [ 編集 ]

CHIBIさんへ
>作物作りは土作りと虫との戦いなんだニャ〜。

そうなんですよね、2日前に腐葉土を蒔いたので
その中にいたのかもしれませんが庭の野菜は全滅ですよ^^;

夜盗虫って蛾のような、幼虫と同じ色をした成虫のようです!
早く薬買ってこなくてはいけませんアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
  1. 2016/05/11(水) 08:59:02 |
  2. URL |
  3. Cat #BaHfIg/M
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する