
新しいカメラが来て3日目に写真教室の皆さんと
梅と椿の花を写しに行ったのですが
花びらがとても悪くて写す価値無しでした(笑

それでも今度の日曜日に教室にその日の写真を持って行かなくてはいけません!

←痛々しい!
この日は花が悪すぎて途中から鳥を追っかけていたら先生に会って
鳥を写すならIS0感度をあげてなんチャラかんチャラと教えて下さりカメラをかまってくれました^^
シャッタースピードが上がったからね、というので椿にメジロをパシャパシャ何枚も写して
帰って楽しみにPC見たらびっくりガッカリでした…

こんな感じ

ブレまくりで全然写ってないし?
あの日以来写す写真は皆変です!!!
何かたらこ唇のこの鳥君一匹でじっと私を見つめてました(。-_-。)ポッ

これブレまくり?
か細い腕が悪い???
まあ腕の力も無いので、あの日以来肩が凝りまくりですが…
多分シャッター押す瞬間にレンズがブレているのでしょうか…?

何の鳥かも分らずトリあえず撮る

私は感度良好なのに…ナゼこのカメラはこんな感度悪いの(*゚ε´*)プゥ
でね、昨夜PCで調べて元に戻しました。
明日早速試し鳥いって来ますっ(・ω・ゞ-☆
スポンサーサイト
- 2016/02/15(月) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:10
メジロはちょっとブレてますがあとはOKですよ!(^^)!
しかもタラコ唇のシメですよこの鳥名前がシメwww
その下がシロハラですね~
シメはけっこう山手にしか見ない鳥なんですがまだ撮影に成功したことがありませんし自宅の近くには見たことがないです。
その一眼は手ぶれ補正機能は付いていますよねONになっていますか?手ぶれ補正?
あるのとないのでは大きな違いでない場合はよっぽどシャッタースピードを上げないとブレてしまいます。
いいな~シメ
今日も一日お疲れ様でした。
- 2016/02/15(月) 18:10:11 |
- URL |
- 大分ナシカ #xwSdf1PI
- [ 編集 ]
大分ナシカさんへ
>あるのとないのでは大きな違いでない場合はよっぽどシャッタースピードを上げないとブレてしまいます。
そうなんですか…
なんかその日からボケ写真ばかりで(苦笑
手ぶれ補正機能は付いています…が
私が使っているのかは不明←(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!
兎に角カメラの事名〜〜んにもわかりませんからぁ(汗汗
和紙写真は鳥を写す時逆光で撮るので
先生が多分おもいっきり明るくしたんだと思います?
今日写したら以外と綺麗に撮れました。
普通の写真ですから…)))アハハハ☆
あーやっぱナシカさんはよく知ってますね♪
私もなんと言う鳥か調べたんですが自信が無くて…テへへッ…
- 2016/02/15(月) 18:36:42 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
まわいとめゐさんへ
>がんばれCatさん(´∀`)!
はい
頑張ります(笑
っていうか写真は専門用語多すぎでしょ(怒!
未だに訳もわからず使っていますから…^^
でも、勘でカメラを色々触ってみてますが、時々良く写ってるのが
どういう写しかたしたのか記憶が無いんですよね(;´▽`A``
- 2016/02/15(月) 19:14:31 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
難しいけど、色々な取り方できますからね・・・・・
そこが面白いところなんですかね(笑
今回はシャッタースピードが合ってなかったのかもしれませんよ。
僕も分からずで、最初 ISOはオートにして
絞り(f値)や露出を変えて色々やってました。
それからシャッタースピードを調整したり。
僕も未だに勘で撮ってます(笑
鳥は動くし、難しいでしょうね。
- 2016/02/16(火) 00:32:13 |
- URL |
- しょもな #-
- [ 編集 ]
写真もなかなか難しいものですね。でもcatさんはセンスがありますからね。あっという間に個展をって感じになるんだろうな~
- 2016/02/16(火) 06:24:01 |
- URL |
- 自遊自足 #-
- [ 編集 ]
しょもなさんへ
>難しいけど、色々な取り方できますからね・・・・・
そうですよね!
どれも同じに撮れるのでは面白くないですからね^^
そうそう、ただ勘だけでやってるんですが
やはり天候によってとか光の加減はまったく分らなくて
解らなければ調べればいいのに、ソレはしませんから(馬鹿笑
- 2016/02/16(火) 07:08:28 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
自遊自足さんへ
>写真もなかなか難しいものですね
難しいですねぇ…
特に生き物は思い通りに動いてくれませんから
モタついてるといなくなるし…
かと言って、じっとしてる花は撮れるかというと
ソレも取れないんですけどね←ヽ(´~`; ォィォィ
- 2016/02/16(火) 07:13:13 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]
トップの白椿はエクセレントだニャ〜。なかなか撮れる物ではない。
技術的な細かい点はまだまだだけど、アーティスティックな感受性
がいい。
露出決定はカメラの中にどれだけ光を入れるかなんだけど、単純にレンズの絞りを
開けるか(F数値を小さくする)、シャッタースピードを下げるかで決まる。絞りを開け
ると前後のピントが合う範囲が狭くなり、シャッタースピードを下げるとぶれやすくなる。
ISOを400〜800〜1600と高める感度が高くなるから絞りを深くしてシャッタースピー
ドも早めで切れる。だけどディテールの描写力が下がる場合がある。
先ずはどんな作画を狙うかで全てを決める訳だけど、自分の現状の技術、体力と
相談だよね。意図的に前後をぼかすかとか動きを止めたいとか、これは犠牲にし
てもこれだけは譲れない拘りがあるとかで、果敢にチャレンジする課題が見つかっ
たりする。カメラはあくまでも道具。大工さんがどうノミを使うかのようなもの。
小さくて、目立たなくて、軽くて、高性能な物が欲しいけど、いいものは現状すごく
重い。それを解決するには自分が撮りたい写真に特化したカスタムメードのカメラ
があってもいい。こんな事考えるオイラはもう年だね。
- 2016/02/16(火) 09:33:31 |
- URL |
- CHIBI #-
- [ 編集 ]
CHIBIさんへ
>カメラはあくまでも道具。大工さんがどうノミを使うかのようなもの。
そうですね、そのとおりですよね(; ̄ー ̄A アセアセ
ラメラ撮影は難しいです…
この時はカメラを持つのが2日目でしたが、訳もわからずシャッタ押しました!
今も、何を聞いても馬の耳に念仏状態で、いざ実技?はさっぱりなので、あいかわらず思う気ままに写してます(笑
お気づきかもしれませんが、和紙写真用は背景をなるべく真っ白にします。
白い紙に絵を描いたようなイメージなんですよね(汗
それが中々上手くいきません…
本当ですよね、小さくて、目立たなくて、軽くて
高性能なカメラがあるとよいですねぇ♪
いつもアドバイス有難うございます。
- 2016/02/16(火) 14:01:49 |
- URL |
- Cat #BaHfIg/M
- [ 編集 ]