fc2ブログ

白い日記

オマケ

 
1カワカップル1 




撮影に行くと色んな所でカワセミ君を見かけますが



1カワカップル4 



この子狙いではないのですが見かけるとつい写してしまいますね^^

1カワカップル 

汚い川でも池でも何処でも見かけるようになった不思議な鳥君です

1カワカップル3 

鳥を写す前までは清流にしかいない鳥だろうと勘違いをしていましたよ

いろんな場所で出会ったカワセミ達を一部だけ纏めてみました






スポンサーサイト



  1. 2019/02/23(土) 18:00:00|
  2. bird

女子は強し

 アオジが突然喧嘩を始めました
9アオジバトル 


お天気が悪い中予想外の事で慌てて写すので


9アオジバトル1  




どうしてもそのまま何もできずただシャッター押してしまいますね

 9アオジバトル2 



おかげでいつものようにブレブレですが

足でケリケリの動きの激しさと私の慌てぶりは伝わるでしょうwww

わずか何秒間の出来事でした…(>▽<;; アセアセ




  1. 2019/02/22(金) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

七変化

9イソヒヨドリ2 

駐車場にイソヒヨドリの女の子がいたので




慌てて写したら電線へ

9イソヒヨドリ3 

逆光なので変な色になりましたが



日陰へ来るともっと変な色で

9イソヒヨドリ1 


光の加減で色んな羽の色に変わる
不思議な鳥イソヒヨドリさんでした

  1. 2019/02/21(木) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

今回の日曜日

 また湖北に行ってきました
今回はオオワシを横目に湖へ

 9湖北11 





もう白鳥も旅立ちの時期でしょうか?


9湖北10 
北の方向へ飛んで行きました。

 




そして元気に飛び回るカワアイサ

メス一匹を守るように3四のおっさんカワ君^^

 
P9湖北12 


ホオジロガモもカップルでいましたよ

この頃から北風と波が出て来たので昼前でしたが帰る事にしました

9湖北13 

この水鳥達もあと少しすればここから旅立ちでしょうが

ちょっと寂しくなりますね…!


  1. 2019/02/20(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

たまたまですが

 前から会いたかったオoパイの大きなリス嬢ですが
今の時期は子育て中ではないようで オoパイ何処にあるのですか?状態^^

9♀リス 

この女子恥ずかしがり屋でここから出てきません!





代わりに出て来た♂のリス男君

9♂リス君6 

男の子はモoコリがついているのだとか…

9♂リス君2 

中々動きも素早く、写すのは困難(>▽<;; アセアセ



 

小ちゃすぎて何処にあるやらです?


9♂リス君 

ちょっと自然のボカシを入れてみた…~~:
この写真は意識して写した訳ではなくタマタマ写っていただけですからwww






シロハラ君にもビビル肝っ玉の小さな♂

9♂リス君4 





でも仕草や行動が可愛い男子でした





9♂リス君3 



テへッ







  1. 2019/02/19(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

ヒクイナ

 土曜日は午前中だけの撮影なので近場です!



鳥待ちしているとバッタ君が

何か変わった黒っぽい変な鳥がいるというので行ってみると
この子がいました↓
9ヒクイナ1 


ちょっと遠くてヒクイ暗い場所にいて見難い

9ヒクイナ2 






最初はバンかもと思ったけど
口ばしと足の色や形が違う…?

9ヒクイナ 

↑ぁっ!

ヒル?かナメクジみたいなニュルニュルを咥えたと思ったら落とした↓www

9クイナ4 



クイナに似てるなぁと思いながら連写したけど
どれも枝やメジロの水浴びにじゃまされ気が散って

9ヒクイナ3 

綺麗に写せませんでした!



家に帰り調べるとリュウキウヒクイナまたはヒクイナのようです?




  1. 2019/02/18(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

可愛すぎて

 先週の日曜日ミヤマホウジロを写した帰り道

歩くのが嫌な2人なので近道を歩いていると
この子が写せと大サービスでポーズをトリます^^

9カワイイ



ルリはもう何度もみているのですが


この子本当に小さくて可愛くて


9カワイイ 


普通ならな〜んだ綺麗なルリ男じゃないんだと写さないのですが


見ていると表情や動きがかわゆくて


9カワイイ1


つい写しまくりますたwww

冬鳥が少ない年なのでつい何度も同じ小鳥でも写してしまいますね~~


  1. 2019/02/17(日) 18:00:00|
  2. bird

見せなさい

今年は冬の小鳥を捜すのが大変ですね…



そんな中

9キクイタダキ6 

キクイタダキをやっと発見 





9キクイタダキ3 








ちょっと残念な事にたか〜い松の木の枝なので見上げると逆光

9キクイタダキ4 





菊の冠羽をよく見せなさい

9キクイタダキ1 





ってお願いしたら





9キクイタダキ 

頂をイタダキましたが何もこんな見せ方しなくてもねぇ…^^:


遠くまで探しに行っても中々いなかったのに
以外にも家のすぐ近くにいたなんてショックでしたが
もう一度お天気の良い日に撮り直しですねwww




  1. 2019/02/16(土) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

今が旬の紅梅

 月曜日、ニシオジロビタキを写した後まだ帰るには時間が早いので
寄り道してルリ君を写しに行って来ましたが


9梅ルリ


朝からお天気が悪く今にも雨が降りそうなどんよりした空で



もっと光を…って感じでした^^

9ウメルリ1


初めて会った地元のCMさん達もとてもよい方ばかりで

もっと近くで写してもよいよと気を使って下さり
お言葉に甘えかなり近くで写させてもらいましたが
近すぎて飛ぶ瞬間が写せず~~;


バッタ君の前の梅ノ木には雌も留ったので借りて↓みますたwww

9バッタ梅ルリ


ついでなのでもう一枚






9バッタ梅ルリ1


お天気のせいもありますが、羽のブルーがイマイチ出なくて残念(`-д-;)ゞ





ここから帰る昼頃には雨が少しパラついてそれでも欲張って
もう一箇所寄り道して帰りましたよwww


3連休の最後の日はこんな感じで終ってしまいました^^




  1. 2019/02/15(金) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

2月14日

 心がわからなくて
  花占いで占ってみる
 
でも やっぱり最後の一枚が怖くて

   手が止まってしまう


9214.jpg 

今日は女子にとって特別な日
2月14日はチョコを食べる日ですね





今は女子が自分の為に一粒3000円のチョコを買うのだとか…?
きっと誰にもバレンように一人で食べるんでしょうねぇ^^;



19バレンタイン 


バッタ君の会社は社内の社員同士の年賀状も止め
だいぶ前から義理チョコ、ばら撒きチョコなどのやり取りも止めていて

ホワイトデーのお返しもないので本当に助かります









でも、私くし今年からチョコをあげる男子ができました


2月14日初 

初孫は男子ですからこの子にはあげない訳にはいかんでしょう





  1. 2019/02/14(木) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

月曜日の休日

 朝から鉛色の雨雲が覆った嫌なお天気にも負けず


行ってきましたニシオジロビタキです♪


9オジロビタキ 
車を止め山道を歩いて行くとすぐにCMさんが3人ほどいて
一番私に近い手前の人がシャッターを押していたのでその方向を見ると



高い木の上の方を小鳥が飛び回っています^^:

9オジロビタキ1 



(ァララ)運悪く頭が木にかかって気にかかるので





バッタ君の写真を2枚借りましたが↓

9ニシオオジロ2  
 


こちらも少し枝かぶり


細かい枝がある木を行ったりきたりで
しかも暗くてシャッタースピードが落ちすぎで気持も落ち込む!




この鳥、兎に角よく動きますwww







9ニシオオジロ1 





とりあえず何枚か写したのでここは10分ほど居て










帰り道オマケのコブ白鳥を写し


9コブ 


待ち時間無しだったのですみやかに次のルリ君のいる場所へ移動です


何と言ってもブログ一週間分七種類の鳥を写さねばならんのですから
おばちゃんは忙しい休日なのですwwww





  1. 2019/02/13(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

強風の中

ミヤマを写した 後の昼からはちょっと遠くの公園まで行ってきました!

トラ君を待っていると、このモズ男君に睨まれた

9トラ君オマケ 

その下で


カラスに追われ木から木へ逃げてたトラ君でした

9トラ君 



やっと地面に落ち着きましたが暗くて枯葉の中で見難いですねぇ


9トラ君1 


何処にいるの?状態です…~~:



何枚か写したらまたカラスが来て逃げたので

少し違う場所をぶらりしていると

9トラ君オマケ1 
この公園では初めて見たべニマシコがいてびっくりです↑



この日は到着間際のルリ嬢やジョウビ♀シロハラ♂もいました
猛禽にも会いたかったんですけどネ
兎に角風が冷たくて病み上がりの体が不安で早めに帰りました…



まぁ、トラツグミに会えてトリアエズは良かったです。






  1. 2019/02/12(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

日曜日

 ノロウイルスも何とか治り早速撮影開始です!



梅ノ木に留って欲しいなと待ち構えているのに

なぜか硬い蕾の桜の木に留るミヤマホウジロ君

9ミヤマ♂6 

かなり焦らされますが

手前の紅梅の花は↓ボケすぎてピンク色だけが写ってる…。゚゚(´I`*゚)゚。

9ミヤマ♂1 





枝かぶりですが鶏冠が立った一瞬


9ミヤマ♂2 


後はリラックス状態です

9ミヤマ♂5 

最近花でさえ鳥が絡まないと物足りなくて
せめて水仙の前に来いとか念じながらの撮影ですよ^^;



水仙の前にはよく来るのですが…



9ミヤマ♂3 



念願の梅の花ぢゃあなくてスイセンの残念な結果でした~~:

此処は今から梅が満開になりそうで
まだまだミヤマの梅絡みは推薦できる場所です^^




  1. 2019/02/11(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

ノスリ

 遠くの木にノスリが留っています
見つからないようにそっと後ろから近づく


枯れ木を踏んだポキッという音で見つかったwww
1ノスリ1 



あと少し近づければ綺麗に撮れたんですが…
 

1ノスリ飛ぶ 


残念!!!
  1. 2019/02/10(日) 18:00:00|
  2. bird

あたり年?

馬鹿な女といわないで

 何度騙されても

 やっぱり好きなんだもの…

 嘔吐 

三連休ですね
そんな時に私くし大好きな生牡蠣にあたってしまいました…



火曜日の日にTVで亜鉛が体に良いと言ってたので
水曜日に7年ぶりに生牡蠣を買ってレモン汁で6個ほど食べました^^



そして金曜日の朝、強烈な吐き気と水のような便
熱は38.8°で体の節々が痛みます(泣



7年前、生牡蠣を食べてノロウイルスになって以来
牡蠣は食べないように我慢していたのですが
まさかまたあたるとは凄い確率ですよ!

今年は当たり年のようです…宝くじ買って来ねば(*`艸´)ウシシ



  1. 2019/02/09(土) 18:00:00|
  2. 未分類

2月8日

真心をこめて 
    愛を送りたい

 言葉に出しても届かないかもしれないけど

   心は伝わるよね・・・


春  

孫も最近笑顔を見せるようになりました




大きくなるのが早いですね
1月  

予想外でしたが孫と娘の産後がイマイチで
お手伝い通いは毎日ではありませんが未だに続いているのです…Σ(|||▽||| ) 

そして水墨画とダンスも始まり前よりいっそう忙しい毎日…
でも孫の寝顔見てると幸せで一緒になってうたた寝ですwwww
  1. 2019/02/08(金) 18:00:00|
  2. 未分類

可愛いのに…

長〜い髪は女の命…なんちゃって^^:



 タゲリ君の頭の毛が3本風に吹かれて揺れていました↓

1ケガ 



運悪く逆光で真っ黒ですが

可愛いですね










1ニョー1 





でもねぇ食事は…


1ニョー 

ニュルニュル〜としたものを引っ張り出して



1ニョー2 

タゲリ君にはご馳走なのでしょうが
ちょ〜ぉっと気持悪い物食べてました~~:



  1. 2019/02/07(木) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:10

かなり興奮

 この日は晴れたり曇ったりの変なお天気でした



いつもこの木に留って狩りをするオオタカ君…その距離200m
9カリ4 




この鷹大胆な狩りをするようで最近この池はCMさんで大賑わいです





 

オオタカが飛ぶ少し前に見張りのカモが飛ぶと

9カリ3 


他のカモも一斉に猛スピードで逃げ惑う

9カリ 


私くしいつものように飛ぶ鳥が落とせないwwWWwWWW

(↓右上の横後姿がオオタカ君です…(汗)

 9カリ1 

水鳥とオオタカの激しいやりトリで水しぶきが飛び散ります↑


この後カラスがオオタカの狩りを邪魔して狩りは失敗しました…!

ここではオオタカが2羽いるようで
カップルが出来るのではないかと期待されています^^


  1. 2019/02/06(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

ちょっと興奮

 日曜日は昼からお天気が悪くなるとの予報で、午前中近くの山へ


そしてこの日もわてくし朝からツイておりました
車から降りて歩く事5分



何だか変わった鳴き声が?


1アオゲ 




アオゲラカップルでした

 

「ちょっとぅ」

9アオ求愛 



「もう少し近くでよく顔をみせてよっ」て感じでお互い右へ左へと

求愛ダンスは最高潮

1アオゲ4  

移動しながら結構長い事顔見せダンスは続きましたが




いきなり一羽が隣の木に飛んで


1アオゲ1 

う〜ん、よくみたらイマイチぶちゃいくだったわ…
って表情していました^^:



2四が激しい振りで一生懸命なのには笑えたけど
多分こんなシーンに出会うのはこれが最初で最後かも知れません^^






  1. 2019/02/05(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

土曜日は

 琵琶湖まで行ってきました


ここに来るといつも写す木は冬なので枯れて横たわったままでした。

9コホク3 



着いた時、山はまだ日陰で朝の8時少し過ぎた頃

とりあえずオオワシおばあさまを確認^^





9オオワシ9 

この日のオオワシは早朝暗いうちに湖に行き

小さな魚を食べてから帰ってきたとかの情報ですた?



そして田んぼでは騒がしい白鳥の声がする方へ↓

1ハク2 

CMさん達に囲まれた中で♪

1ハク3  



沢山の白鳥達が声高らかに合唱中

 1ハク 



しかしこの日の私達の目的はオジロワシ!!!




この子はじっと置物みたいに湖を見ていました↓


9トンビ


尻尾を見なくてトビトビにみればおじろ鷲に見えない事もないよね…?

オチも必要でしょう…そんな訳ないか←(`-д-;)ゞ





この日は風もあまりない暖かい日でオジロが来る気配もなく
昼に帰りました。

オジロワシは風の強い吹雪いているような日の方が
出会うチャンスがあるのでしょうが、そんな日は私が湖北にたどり着けない~~:



残念ながらオジロはまたいつかきっとwww



  1. 2019/02/04(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

1月の鳥

 今年になって写したけど出番のなかった鳥君を寄せ集めてみました^^

①番  一昨年の暮れには沢山いたイカルですが

1イカル6 

今年は一度チラっと見かけただけでした…!




②番 メジロンはよく見た


9メジロン 


③番 そしてモズ男にも沢山出会い、なぜかしら適当に写しても何時も綺麗に撮れてた^^:

1モズ 




④番 
オオタカもよく見かけます


1タカ3 

そしてやっぱオチは必要でしょ!


1オチ 


⑤番の文字が見せたくて作ったようなブログになりますたwww ←ヾ(´ε`;)ゝ…

  1. 2019/02/03(日) 18:00:00|
  2. bird

吠えた〜ぁ!

 アオジの男子がやってきました


1アオメジ5 


最初は穏かなアオジ君でした

 1アオメジ 



でもメジロが団体で次から次へと近くへやって来るので


1アオメジ4 
 

メジロンに威嚇



最後は吠えた^^:

1アオメジ3 



流石にメジロン君達も逃げた(*´艸`*)ァハ♪



 1アオメジ1 

この2種類大きさ的にバトルにはならないようですね?




  1. 2019/02/02(土) 18:00:00|
  2. bird

昨日の続き

 強風の中での帰り、脇道を曲がると
手前に3人、奥には7人ぐらいのCMさんが大砲向けて何か待っています!



3人の人の後ろを歩いて通りすぎようとしたら、ちょうどこの子が飛んできました♪

9ミソ2 



小さな小鳥ミソサザイです↑







立ち止まり何枚か写したらすぐ飛んでしまいました…
9ミソ1 


奥で待ち構えたCMさんが大砲抱えこちらに走って来ましたが
もう飛んだ後と聞いてガッカリしていましたが


私達は一瞬立ち止まりその間3分ほどで写せてもらい
何だか申し訳ない気持でしたが
なんて今日は運の良い日かしらと思ってしまいました^^:






  1. 2019/02/01(金) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6