fc2ブログ

白い日記

朝の山は

 寒くて吐く息が白いんですよ^^;

先週の土曜日、山で出会ったまん丸なルリビタキの女の子

8ルリ♀1





本当は頭のあたりは茶のはずが早朝の日陰の光加減なのか?








8ルリ♀2




全体がブルー(汗

今季初のルリ子ちゃんなのに私の気持もブルー…
あまり朝早すぎても鳥写真は駄目ですね^^:





スポンサーサイト



  1. 2018/11/30(金) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

椛のある池へ

 1バッタオシドリ

オシドリ撮影に行ってきました♪



この日は琵琶湖を昼に切り上げて
また一時間以上かかる隣の県へ出かけて行ったんです(汗


1オシドリ1


オシドリは思ってたより沢山いました^^



1オシドリ2




そして皆羽の色が微妙に違うんですね?

1オシドリ4

この日も何とかボウズは逃れる事が出来ましたが

三連休が終ってやれやれと思ってるうちに
もう連休ですね…

ホント一週間が早いです!
しかも後一ヶ月で恐怖のお正月休みε-(ーдー)ハァ




  1. 2018/11/29(木) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

幼鳥?

 この日はあまり珍しい鳥にも会えなくて
ちょっと落ち込みがちの夕方

前に行った事のある池へと行ってみました^^

1ヨシガモ

今年も忘れず来てくれていましたナポレオンハットのヨシガモ♪



この子は女の子↓

1ヨシガモ♀1

飛んでるヨシ子ちゃん

1ヨシ幼鳥1







そしてこちらがまだ尻尾の短いヨシ男君↓

1ヨシガモ♂2



そしてそして君は…?↓ 男の子のエクリプスってやつですか???



1ヨシガモ♀



初めて見るカモのちょっと変わった色の子です?



光の加減で色が違って見えますが…
変身前のカモは判別が難しいカモ(>▽<;; アセアセ


  1. 2018/11/28(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

琵琶湖では

 毎回行く度に撮影しているこの ド・根性な倒れた木はやっぱり枯れかけて

1ビワコ1


しかも隣の木も寝てるし…とうぶん冬眠?



その前を泳いでいたカワアイサメス♪
1カワウ
























すぐ逃げられましたが(笑
カワア 




こちらは少し離れた所にいた雄のカワアイサですが逆光でマックロ↓
2カワア2

この日はオオワシが獲物を獲るところを写そうと待っていたんですが
中々飛ばなくて水鳥を何種類か写しました♪

おまけのホオジロガモ♂↓

1ホウジロガモ♂

頬の真ん中が白いのでホオジロガモです←(・0・。) ほほーっ


琵琶湖に行けば何かしら鳥には会えます^^




  1. 2018/11/27(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

11月24日

 オオワシおばあ様に会いに行ってきました↓

2オオワシナタ2



今年で21回目の飛来で一目見よう大勢の皆さんが集まっています



2オオワシナタ



そんな中、置物のように木に止まったままで中々狩りには出かけません…!


早朝暗いうちから出かけ、飛ぶ姿を写そうと16時まで待ったけど
この日はおばあ様はこの木に止まったままで夜になってしまった(泣

帰りの高速は渋滞にあってさらに最悪ですよぅ!





そして再度次の日の25日、日曜日もまた行ったんですよ←(呆 ´_っ`)アホダ…。

1オオワシナタ3

この日の朝はガスって山もまだ少し暗い

そしてまったく前日のように飛び立たない(汗



 

唯一動いたのがこの時

1オオワシナタ2 




しつこいカラスにちょっとイラついた???
1オオワシナタ


2日間まったく狩りには出なかったようですが
私と一緒でダイエット中?

2日間粘ったけど思っていた写真が撮れないのでは
琵琶湖往復は益々疲れすぎ増すです!



  1. 2018/11/26(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

金曜日

この日は昼から婆や宅に行くのでちょっと気持ちが焦っていましたが
早朝から運よく順調に小鳥に出会えました





 かなり怒ってますが

8カシラダカ2



カシラダカの女子でしょうか?



髪の毛逆立ってるう〜ぅ…って
元々こんなへアースタイルなのでカシラダカなのでしょうが(笑


8カシラダカ1


勤労感謝の日は風が冷たくて寒かったです…!



おまけ↓

ヤマちゃんの朝ごはんは柿でした
柿くうやまちゃん 


よく柿食う客だ^^




  1. 2018/11/25(日) 18:00:00|
  2. bird

連休初日

この前は朝暗いうちから山に行き

8べニ13

白いきちゃないべニマシコでしたが今回は紅色のイケメン君でした




でも枯れ草の中でちょっと判りづらい…

8べニ11



中々こちらの思うところには来てくれませんね!


8べニ12


それでも何とか写す事が出来てよかったです^^




  1. 2018/11/24(土) 18:00:00|
  2. bird

カモカモカモン

日曜日、山は木葉がまだ多く残っていて小鳥は写し難いので


水鳥を捜してみました^^

ハシビロガモ♀



珍鳥はいないし、冬毛の綺麗な色でもないハシビロガモ達

まだまだ中途半端な時期のようです…



8ハシビロ2ひき



唯一少し変わった模様のアイガモ君
体もかなり大きいです↓

8アイガモ11

でもちょっと小心者ですぐに逃げて行きます!

寒くなりましたね、やっとストーブを出す気持になりました…



連休でコメントもおやすみです!
  1. 2018/11/23(金) 18:00:00|
  2. bird

ちと早いけど

今日は水墨画 の忘年会でした^^

教室が終ったあと、カラオケ屋さんでしゃぶしゃぶ食べ放題のお店で昼から2時間
そしてその後、喫茶店でコーヒを飲みながらまた2時間で夕方になってしまった…!



先生の80歳のお祝いにアルバムを作ってプレゼントしたら


8モモ3  

とても喜んでくれました


この前展示会で生徒が描いた絵ですが

8モモ1 





皆さん真面目な絵ばかりです^^




8モモ2 


私の絵とは大違い





わての絵↓

 8モモ4 


躍動感が欲しかっただけの殴り描き(笑

私くし水墨画を始めてもう5年目になりますた、意外に続いています。



3連休ですねぇ…何処に行くのでしょう^^

  1. 2018/11/22(木) 18:00:00|
  2. 未分類

哀しくて

 部屋の片隅で 横になる
  とり残されたような寂しさ
 
 こんな時は貴方を想い浮かべ
   でもよけいに淋しくなるのは…なぜ…


81122.jpg 

赤く色づいた落ち葉を見ると
何となく寂しさを感じるものなのでしょうが


あてくしまったくそんな時間もなく忙しい毎日^^:


811チビタクン 


たまにチビタン君をみて猫って寝る所と食べ物さえあれば
何も悩みがないのかと思ってしまいますよ?



私は毎年夏のダンス イべントで踊りますが
来年も、もう踊る事が決定しました…

今から半年位かけて4人で振り付けを覚え、踊るとかで
先生の気合が伝わってきます(汗

私の場合まず痩せる事から始めなくてはならないので
皆さんより厄介です(;´Д`A ```

どうしてこんなに痩せないのかが哀しくなります!


  1. 2018/11/21(水) 18:00:00|
  2. CAT
  3. | コメント:8

11月18日の日曜日

 朝から良いお天気で遥か上空には鷹

鷹11

そして公園では朝から芝刈り機が4台で爆音を立てています
作業の人が私のカメラを見て、まだ4時間ぐらいは草刈するので
今日は鳥撮影は無理だろうねと教えてくれました…


今から野鳥の餌になるセイタカアワダチソウや草の実が綺麗に刈り取られ
この場所にはもう毎年来ている冬鳥は餌無しで可哀そうですが
多分外来植物の種が落ちる前の駆除なのでしょうね?


でも、せめて日曜日ぐらいは家族でのんびりと遊べる環境が欲しいです
8ヒドリ11


そして2ヵ所目へ行ってみるとそこでは大勢がノリの良い曲をかけ
テントにバーべキュウで煙モウモウだすがな^^;







せめて静かな場所へと、池へ行くと工事で水のない所や
水がある池では東屋で伴奏曲に合わせオカリナを吹くお年寄りが…




8オナガ11


もうこの日は紅葉狩りの人達もいて凄い人出で
鳥君達ものんびり食事どころでないのか遠くの茂みでお昼寝して
撮影どころではありませんでした…(泣




  1. 2018/11/20(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

土曜日の事です

 一箇所目の池の撮影を終えて国道を車で飛ばしていると
前方で猛禽がカラス3羽に追われています


車の中からカメラ向けたけど写せなくて
慌てて道の脇の草むらに停車して写した↓

ケナシノスリ2

ケナシノスリです (

「なぁ〜んだ」ってケナシてるのは誰ですかっ!o(`ω´*)oフン!!!



ノスリ君はとりあえず電線に留りカラスから逃れ一安心

ケナシノスリ1

















そして優雅に羽ばたいて飛んで行きました↓

ケナシノスリ1 

この日はこれで運を使い旗したようで…



この後も珍しい鳥君には遇えずでしたが


この日の目的スマホで 



ブログでカワセミ写真展を紹介していた人の
カワセミ写真を観せて頂いてネットの不思議さを感じました^^

スマホで1 

PCで見た写真を直に見る感動はまたひとしおです


写真のカワセミ君に会えて大満足で昼に帰りました^^


  1. 2018/11/19(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:10

11月17日

 土曜日は午前中しか撮影に行けないので
家の近くの池へ行ってみました^^

特に珍しい水鳥も居なくてガッカリ…


811オオバ


でもねずっと前から写したかった四足の動物に遭遇!





イタチです♪


8イタチ

今まで何度か見かけた事はあったのですが


いつも逃げられて中々写す事ができませんでした^^:



8イタチ1



やっと念願のイタチ君を写せてとてもラッキーでしたヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪

最近は野性動物なら何でも写したいあてくしです!






  1. 2018/11/18(日) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:12

来年の干支

 猪らしいですよ


この子も一様 猪のおやじです


8イノシシ

安心して下さい!

爆睡しているだけです(*`艸´)ウシシ




  1. 2018/11/17(土) 18:00:00|
  2. bird

気持はわかる

 茂みの中から突然出て来た猫君



猫君1



ご、ごめ〜ん獲物を狙っていたんだね(笑

猫

草むらに耳だけ見えてたのですが
こちらに気がついてダッュシで逃げて行きました
雀もソレにびっくりして全部飛んで行った^^;

ごめんね猫君、あと少しだったのにネ(笑




  1. 2018/11/16(金) 18:00:00|
  2. bird

愛を

大好きな貴方へ

 愛をこめて 心をこめて
 
 すこしは女らしい事もしてみたいと思う…

8心をこめて
             (水墨画)

ばあやはだいぶ元気になって散歩も少しは出来るようになったけど
スーパーへの買い物はまだ無理なようで



お弁当配達してくれる業者さんにお試し弁当を頼んで見たところ
お年寄り向きのスプーンで食べるような柔らかい物ばかりだったらしく
不味いから要らないと断ったらしいです…




なので私が気まぐれにお弁当作って持って行きました^^



8ばあやべんとう 

彩りよくと極彩色で写したら変な写りになってしまった(>▽<;; アセアセ

婆や宅に行ったら外出中で留守でした
元気でなによりです^^

私もとうぶん自由でいられそう(笑



  1. 2018/11/15(木) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

海へは

8チュウヒです

 チュウヒを写しに行ったのですが



いきなり林から出てくる猛禽を中々近くでは捉える事が出来なくて

8チュウヒです1

いつも遠くの海上に飛んで行ってからの撮影になります…


この子はチュウヒ雄の幼鳥なのではないかと思うのですが
逆光だわ、遠くて鮮明に写ってないわでさっぱりわかりません(汗
8ハイイロチュウヒ
この日はあまり猛禽が飛ばなくて、それで小鳥をと思ってうろついたけど
小鳥の方がもっといませんでした





今週土日はあまり良いお天気ではないようで?
久々に家でゆっくり出来るカモ………←気分はヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪





  1. 2018/11/14(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:9

11月11日

 日曜日は朝から良いお天気でした

海岸近くの高速道路で車内からパチリ↓

8高速から

順調に海へ


現地に着いてみるとここの海はなぜか海鳥がいない…?



そして、と〜〜ぉ〜苦の林の枝に雄のチュウヒらしい猛禽がいたので

11オスチュウヒ

もっと近くで写したいと車で近づいて、そこから更に歩いて行ったら


写す前に見つかって逃げられた。・゚・(つД`)・゚・。



11オスチュウヒ1



ここでは猛禽類が沢山いるらしいのですが?

海の上を飛んで来る遠くの猛禽の見分けは未だにわからなくて何でも写しまくり


11ナゾ


この子はノスリのようです↑




やっぱ広い海の上に飛んでる鳥を写すのは大変です
でも明日もつづく猛禽話(笑




  1. 2018/11/13(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

土曜日の事

早朝、霧の中のべニマシコはあまり綺麗に写せなかったけど



アオジは

8アオジ12

やっぱり綺麗には撮れないァハハハッ



でもこの時は場所移動し朝日も出て、だいぶ霧も晴れて

8アオジ10

何とか色つきアオジです^^



この男子よく見ると眼のまわりに木の実のクズかな?

それとも真珠の涙

8アオジ11



なんか白い物がついてますねぇ^^:

とりあえず今季初のアオジの男子に出会えました
クロジにアオジに次はアカジ…って
家の家計簿は毎月赤字なのでこれ以上アカは見たくないです!








  1. 2018/11/12(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

10日土曜日

 早朝から雨上りの山へ行ってきました^^

81110アサ


まだ霧がかかって暗い葦の茂みで



ここは暗いので少し明るめにと

8べニマシコ朝


とぉ〜〜〜〜くのべニマシコ写したら亡霊のようになってしまった(泣




醜いのでトリミングすると

811べニ 

益々きちゃない紅色のうす〜いべニナシコ君に… (`-д-;)ゞ

バッタ君は見つけることが出来なくて写せませんでしたから
私の方がまだマシコ(笑




この後は娘の家に行き、昼から又少し撮影に行ったのですが
バッタ君はと〜〜〜〜〜〜〜〜〜くのおもろい顔のバカ殿似のアカゲラをゲット

8バッタアカゲラ

な〜にこの顔、笑えるんですけどぅ
私はどこどこ?って言ってるうちに飛んで逃げられた!



その後はまたいつものように婆や宅へ
婆やはコルセットをしたら足の痛みや痺れも無くなり
散歩に行けるようになったとか…(*'▽'*)わぁ♪

よかった、よかったこれで安心してもう一度べニマシコ撮影に行けそうです!

  1. 2018/11/11(日) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

かなり接近してみた

8ハチ


2ヒキでも ハチ(>▽<;; アセアセ


こわごわと接近してみますたwww 






8ガ


よく見ないと分からないの画です↑



もう少しお近づきしたかったのです


8ガ1


そうもいきません…^^


  1. 2018/11/10(土) 18:00:00|
  2. bird

Cannonのカメラで

 バッタ君が写した最近の写真ですが

何故か普段何処でもいる鳥君をネットにアップするとイイネを貰うらしい(笑

一番人気は蟻が喉にくっついているコゲラなんだとか…^^:

8コゲラアリ2


そしてまつげのあるジョウビタキとか…?


8バッタジョウビタ


カワウも大人気で
8バッタカワウ1



人気のないのがアカショウビン、ブッポウソウ、猛禽類などだそうで
何でだろうと首を傾げてる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




  1. 2018/11/09(金) 18:00:00|
  2. bird

車で

8ジムニー17
雨の為車の中から写したシギです↑


 海でも山でも辺鄙な場所でも気にせず撮影に行けると思って買ったジムニーですが
車の中から鳥を写すのには狭くて不向きですね…~~;





鳥撮影に行くのに結構役立ってる小物もあります
地味〜にエアコンの冷気でお茶を冷やすアルミのドリンクホルダーとか

8ジムニーー 

後ろの状態も良く見えるバックカメラ



肘つきにもなる小物入れ

8ジムニーーー 


後、スマホやカメラなどのバッテリー充電器



8ジムニ- 


そしてカメラ用品などを入れるボックスなど

段々と色んな物が増えつつありますが、4人乗りなのに2人でも窮屈なのには困ったもので
しかも軽なのにエンジン音とガソリンの減りはスポーツカー並です~~:






  1. 2018/11/08(木) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

鳥が

雨の降る中でも干潟の砂浜の中へ歩いて行きましたが



!!!


8船と鳥

凄い数の鳥君ですっ!

珍しい鳥がいたとしてもこれではまったく判りません…





まさか沖の方まで来るなんて考えてもいなかったので
靴は塩水と砂で大変な事になってました~~;

船とトリ 

この場所に来た時はもう雨でカメラが限界かと思い早々と撤退しましたが
雨にも負けずに撮影するバッタ君には負けました(笑

今年の冬は吹雪でも鳥撮りに行くのだろうかと
思っただけで今から寒気がしてきました((((;゚Д゚)))))))


 
  1. 2018/11/07(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

日曜日

 見たとおり↓何とも怪しい雲の中を 朝暗いうちから出かけました!

8雨が

途中、もうすでに雨がポッポッ降りだして最悪のお天気
何となく今日も鳥さんとの出会いはないかも…





そう思いながらもキョロキョロしてると
遠くに動く物が


8タシギ2


口ばしのなが〜い鳥が水の中をツンツンしています!





8タシギ1

背中の羽でこれはもしかしてタシギかも?



もう少し近づきたい


8タシギ3


そう思いながら連写してると飛んで逃げられてしまいましたが
小雨でお天気は最悪の条件、羽はブレブレでした^^;

この後更に雨の降りしきる中を干潟まで歩いて行きましたが
鳥撮り魅力にハマったバッタ君の熱狂ぶりには驚くばかりです・・・(゚_゚i)タラー・・・





  1. 2018/11/06(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

待ちぼうけ

昨日とは逆のコスモス畑から見る山の方を写してみますたwww


8コスモ畑


 この先の場所に行ったのは魅力的なケアシノスリや
カリガネなどの珍鳥が出ると噂を聞いて行ってきました!



近くをうろつきながらも、待つ事2時間…


おっ!!!


8鳥113


**キタキタ――――ン!!!!**

って何枚か写しモニターでみたら目的のカリガネではなくでした…ガックリコン
それで初めてお会いしたCMさんと鳥話をしていると
少し離れた所で11月1日にヤツガシラを写したのだとかヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!



そっ、それは早速行かねバとただ無謀に行ってみたけど
そんなに簡単に遇えるわけもなく(苦笑



鶏冠の立った
8クロジ1




クロジで満足して

8クロジ2

午後は婆や宅に行きましたが、右足が痛いというので
先週、国立病院のMRI検査をしたところ脊柱管狭窄症との診断でした!


今後婆やは 寝たり寝たりの生活になりそうで、年明けはもう娘の子供も生まれるし
私もついに鳥撮りなんかしてる場合ではなくなりそうです…。゚゚(´I`*゚)゚。





  1. 2018/11/05(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8

11月3日

 又、今週も早朝から出かけました。


まだ朝日が出る前のうす暗いコスモス畑…
8SW.jpg


ここは目的地手前で見つけたお花畑でちょっと寄り道です^^;







そして目的地ではお目当ての珍鳥を待っていると


8アトリ2


かわりにアトリ集団が来てくれました(笑



8アトリ4

葉っぱの中に入って実を食べているので


中々綺麗に写せません(泣


8アトリ1



そして一匹飛ぶと皆一斉にまぐろ飛び^^
まだ葉っぱが多く、中々思い通りに鳥君も写せません!

そして珍鳥も現れず…(◞‸◟ㆀ)ショボン






  1. 2018/11/04(日) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:10

アップで

 アオサギのoんこ中を狙ってみました
水洗トイレで綺麗好きのようですが

811月アオ

全部自分の体にウンがついているという…


鳥撮り初心者なのでつい鳥だけを写したくなるんですよ


811ジョウ


鳥の毛の細かい産毛まで写したいという願望

811カワ3

私のカメラではどうしても近づいて写すしかないですね…


今日もチルチルとミチルのように鳥を探しです^^;

  1. 2018/11/03(土) 18:00:00|
  2. bird

池で

 キンクロハジロの幼鳥なのか?夏毛が残っているのか?

それとも女子ばかりなのか判りませんが

86四1


まだ茶色が目立つキンクロ君?達がきていました^^


86四




この日も のどかな秋日和で

8美佐

空にはミサゴ親子が舞っています↑

朝晩は寒いぐらいですが日中は気持のよい日が続いていますね
こんな日は家に閉じこもっていないで出かけないとね←どこへ!




  1. 2018/11/02(金) 18:00:00|
  2. bird

休日


休日1


コスモスと菜の花が咲き乱れ
この日はのどかな秋日和


でも

ちょっとびっくり!

これです

休日3 

お腹のグルグル模様がちょっと変わってて
フクロウにも見えたりして(笑


でね…この状況もちょっと笑えた^^:























これですもん↓

休日


釣られてしまった
亀君にして見れば大事件ですよね?

このあと釣り人は足で亀君を池に蹴落としていました(笑



  1. 2018/11/01(木) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:8