私くし 今日から少しの間お暇を頂き

バルタン星人と戦ってきまする

帰ってきてからは写真の整理に追われるかも?
バルタン星人とは言葉が通じないので緊張しますが…!
スポンサーサイト
- 2018/08/31(金) 18:00:00|
- bird
-
-
大雨以外は鳥撮影で、小雨なら行く先の天候みて撮影です

この日は小雨交じり
そして家から出かけるのものんびり昼からで

この日はササゴイ撮影
首がなが〜いササ若君↓
バッタ 「ねぇねぇミリンとl0回早口で言ってみて!」私 「ミリン ミリン、ミリン…」10回カンペキ
バッタ 「じぁねえハナの長い動物はなに?」
私「キリン!」バッタ 「ガハハハハッ ァハハハッ完璧はまるよね」
私 「ぁっ!象だった…~~;」バッタ 「あのさぁ外国の人だとアリクイとか言うんだって!」なんて事言いながら、なが〜〜〜〜〜い休日は続いたのですたぁ…(;´ρ`) グッタリ
- 2018/08/30(木) 18:00:00|
- bird
-
-
行ってみたよ!
連続テレビ小説の主人公の出身地、岐阜に
写真同好会メンバーと昨日はアクア・トト岐阜で撮影会でした^^
暑いので淡水魚水族館です!
この魚↓↓
「半分、青い」だそうです…
(CANON50mm)こちらも半分・・・

涼しさを求め
夏休みの水族館は親子連れでチビッコがいっぱいです~~:
暗いし淡水魚は地味で動きが速く
しかも水槽前はお子様がへばりついて写し難いですねえ
っと言い訳してみる(。-∀-)ニヒ♪
早く涼しくなると良いですが
- 2018/08/29(水) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:8
今年こそはと思いながらも
未だスリムにもダンスが上手くなる訳でもなく
何となく続けているべリーダンスですが
やっぱり他の人の踊りを見ると少しでも踊れるうちは
踊り続けてみようかと思っています^^
ソロで踊っている人もいます↓
そしてラストはカッコイイ衣装で軽快な千本桜の曲に乗って
また今年も私の熱い夏が終りました。
- 2018/08/28(火) 18:00:00|
- Dance
-
-
早朝鳥撮りに隣の県まで行き、行ったら直ぐに目的の鳥さんに遇えたので
家に帰り家事を済ませ少し昼寝してからダンスイべント準備して
とりあえず踊ってきました~~:
毎年の事ですが控え室は先発のキッズ達にかこまれ大賑わい

そしてこのチビッコ男子達を
くぎ付けした眼差しの先は
じゅ、熟女達の魅力たっぷりな最後のリハーサルです(笑
色んな衣装でべリーダンサー達の舞台裏はごった返しですが
そんな中 いよいよトップバッターの先生の踊りがはじまりました

私は今年が5回目の出演でしたがガチガチにあがりまくりですたwww
- 2018/08/27(月) 18:00:00|
- Dance
-
-
| コメント:10
先々週の土曜日、 この日はカワセミ狙いではなかったのですが

目の前で何度も飛び込むのでつい写してしまいます^^;
光の加減で水しぶきが飛び散ります
偶然ですが、その銀色に輝く水しぶきも綺麗ですね


これはこれでよかったけど本命の鳥君が現れず
気の短い私はいつものように直ぐ退散でした^^:
その一週間後の8月25日早朝
本命の鳥君写している途中カワセミ幼鳥3羽並びましたwwww

まだ餌を貰っていた子もいました↓
この日は台風後の暗い最悪の朝でしたが
目の前に宝石と初鳥が来れば忙しくてもあちこち写してしまいます!!!
- 2018/08/26(日) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
早朝からまた鳥撮りでした^^:
現地について待つ事20分ぐらいでしょうか?
お待ちかねのコジュケイのお母さんこっそり登場↓

昨日と一緒でこのコジュケイも、もう雛ではなくなってた


大きさは少し親より小さくて羽の色や顔が茶色ではなくまだ黒いです↑↓

比べてみるとやっと違いが分かりますねえ

来年はもちっと早く会いにゆかねバ(苦笑
ここには50分ぐらい居て直ぐ帰りましたが車に乗った途端雨が降ってきましたwwww
- 2018/08/25(土) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
今日はキジの記事ですが
春にこのお母さんカップルに出合って
6月に雛がいないかと何度かこの場所には来たのですが遇えなくて

この日は違う鳥待ちしていると、突然目の前にお出ましで
慌てふためきました

やっと親子に遇えたと思ったら
デカッ!!!もう雛ではなくすっかり大きくなっていました(笑

なんだか足の長〜い雷鳥みたいですね^^
- 2018/08/24(金) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
イヌワシは手ごわいです…
この日は夕方イヌワシ狙いで昼すぎからのんびりと出かけました
前方には琵琶湖が見える位置で涼しい山の風を受けながら

この手前の山の左真ん中当たりの急な崖に

シカがのんびりと草を食べているだけで
この日まったくイヌワシは現れません!

6時半を過ぎて暗くなったのでシカたなく10匹ほどのシカを横目に

琵琶湖の夕日を見ながら帰ってきました・・・
シカシ高い入山料払ったのにシカしか撮れないなんてケシカラン(゚ε゚)ブゥ
- 2018/08/23(木) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:8
海にも行ってきました!
途中雨で前が見えない(笑
しかも雨上りで蒸し暑い海岸…
それでも何か鳥がいるかもと 頑張って行ってみると

シギしかいない…

このシギ、近くにいたセキレイと比べるとこの大きさ↓

可愛い声でミャアミャア鳴いていました


足が黄色いのでキアシシギ幼鳥ではないかと思いますが?
シギ類はさっぱり判りません(;´Д`A ```
- 2018/08/22(水) 18:00:00|
- bird
-
-
なが〜い連休も終わりホッとしてはいますが
今日からが私個人の忙しい日々が始まりそうです~~;
お盆休み初日の白鷺ですが水がなさ過ぎて魚もいないのか?

おたまじゃくし食べてた(笑
そのおたまじゃくしをめぐって餌の奪い合い?

でも白鷺は優雅に白鷺の湖を舞っていました!
仲間に

蹴りいれられたけどね~~:
- 2018/08/21(火) 18:00:00|
- bird
-
-
霧ヶ峰高原もやはり爽やかな風ですが

団体観光客で鳥君達が落ち着きません!

そんな中…
一匹だけ妙に落ち着き払った鳥が(笑

ホホが赤いのでホオアカです


この子は私がカメラを近づけても囀っています!

飛ぶ姿を撮ろうとずっと連写してたら

翼を広げて空高く飛ぶのではなく木の枝から枝へとマグロみたいに飛び降りて
茂みの中へと行ってしもたwwwww
沢山撮りすぎたので沢山ホオアカをペッタンしてみました~~:
- 2018/08/20(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
白樺湖では寒いぐらいの夜で花火の音が終る頃には爆睡
そして朝の4時半、鹿の声にびっくりしてお目覚めです^^:
5時半に運が良いと富士山も見えるという展望台へ行ったのですが
1m先が見えないほどの濃霧です!

慌てて山を下り白樺湖へ朝日を↑

そこには白鳥が沢山いた(笑
早朝朝食を済ませ霧ヶ峰に行ってみましたがここでも霧が…
流石、霧ヶ峰というだけの事はあります(笑
もう花の時期は終ってノビタキさんも少なそうです

メスノビちゃん?

雄のカングロも居たのですが何セお盆休みで人が多く
すぐに飛んで逃げてしまいます
- 2018/08/19(日) 18:00:00|
- bird
-
-
乗鞍高原は思ってたより撮影が早く終わって 急遽白樺湖まで移動です
途中素敵な黄色い花が咲いている道を通り
ちょっと寄り道↓

キクイモの花のようですが綺麗でした
望遠レンズではアップでしか撮れないからスマホでも写してみる^^:

そしてバッタ君がどうしても綺麗で水洗トイレのホテルでなければ嫌だと捜しまくった今夜の宿へ
一階の部屋の窓を開けて外をみると白樺林です???

連休中どこのホテルも予約済みで中々良い宿泊先がなかったらしい(笑
急な泊まりなので朝食だけでしたので夕飯は白樺湖の湖へと出かけました!
食事中ふと外をみたらニャン太郎おばあさまのようなボーとした顔のウサギがいて
スマホでガラス越しに写していたらどこからかワラワラと集まってくるウサギ集団^^;
この日は湖畔で花火大会だというので
夕飯後なのに屋台のポテトフライと飲み物買って待っていたのですが
1時間半後に花火と聞いて10分も居ないうちに宿へ向かいますたwwww
- 2018/08/18(土) 18:00:00|
- bird
-
-
雷鳥雛というよりもう幼鳥 みたいですが(笑

写りは悪いけど親と子の大きさの違い↓

お母さん雷鳥はクックッと低い声で子供を呼んでるようですが↓

子供は自由奔放に走り回りお母さんの注意もお構いなし
りっぱに高い所の餌さもツンツンして食べています


2羽いましたが?バラバラにいてしかもチョコマカと動きがメッチャ速い(笑

結構人馴れているようでカメラのすぐ近くまできます。
そして問題の足ですが


寒い場所にいるからか
毛むくじゃらぁ〜〜〜〜←(IKKO風に~~:
- 2018/08/17(金) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
乗鞍高原のこの山はそんなに高くない山なのですぐに頂上です
山の上から下を見るとこんな感じ・・・
…って霧がかってたので写さなかったんだったヾ(@>▽<@)ノぶァッははは♪
置物のようにじっとしている雷鳥雌発見↓

何枚か写して、霧が酷いので少し晴れるまで休憩です
(カメラレンズに霧の水玉がいっぱい~~:
ここでこの日に目指していた鳥はすべて写したので
まだ少し早いですが売店で買った昼食のおにぎりとお焼きを食べながら

時間はまだ11時でこのまま家に帰るか悩んだのですが
欲が出て長野県の「霧が峰高原」まで行ってみる事にしました^^
この場所で白樺湖のホテルを探し予約です!
霧が少しだけ薄くなって、雛も居るだろうとの帰り道です↓

雛はもうこんな大きさの子
(手前にいる)になっていました

明日に続く…
- 2018/08/16(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
山へ登り始めてすぐ
石の上を見上げるとイワヒバリ成鳥雄?

ちょっと逆光で判り難い赤茶色い鳥君が・・・
その下に3四のイワヒバリ幼鳥?

この子達も初めて見る鳥でよくは判りませんが
花についてる蜘蛛とかを食べているようです?

そしてどんどんカメラに近づいてきて写しきれない

飛ぶ所を写したくて、手に届く距離まで接近しても
飛びません(笑
沢山撮りすぎたので更に上へ目指して歩きました

今日は雷鳥登場だと思ったでしょうね
あま〜い! あま〜〜〜〜〜い!!!笑笑笑
日記なのでその日の事を順番に忠実に書くのです
これは来年の鳥撮りの為でもありますね^^
- 2018/08/15(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
ニ箇所目は駐車場からシャトルバスに乗り、霧が深い山へ
前方の山がまったくみえません(汗
このバスにはバスガイドさんが乗鞍の色んな事をガイドしてくれ
それを聞きながら山へと登って行き50分で乗鞍高原へ到着ですが…
肝心な雷鳥がいる山は霧でまっちろけ(笑
しかもジャンバー着てるのに寒い・・・
そしてバスから降りてすぐに出会った鳥君↓

元気よく囀ってのお出迎えです


私は初めて見る子でカヤクグリではないかと思いますが
小さくて地味な鳥君でした^^
そしていよいよ霧のかかった山へ登って行きましたが
どうなる事やら不安でいっぱい(笑
- 2018/08/14(火) 18:00:00|
- bird
-
-
朝の4時家を出発しました
でも5時半になってもこの暗さ↓
お天気は現地に近づくと晴れてきましたが
突然空に現れたおまけのハチクマらしき猛禽は逆光で最悪の写り…~~;
まず一箇所目はハリオツバメを写しに行ったのですが
池の水がなくてびっくり!!!
ほんの少しの水溜りに茶色い水があり、しかもツバメまでの距離が遠い
これでは水を飲むハリオツバメも上手く写せません

もっと早い時期に来たかったのですが
バッタ君の仕事の関係で来る事ができませんでした…
水が少なくてツバメも居ない事は知っていましたが
来年の為の下見に寄ってみたのです^^
バッタ君は鳥撮影を始めてからバードマップコードを作っているのです

来年ハリオツバメ撮影に行く時には
マップコードナンバーをナビに入れるだけでこの池に案内してくれます!
ここには少しだけいて次のニ箇所目乗鞍高原へ出発です^^
- 2018/08/13(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
逢えないなんて嫌です…と
わがまま言って 胸で甘えれたら
もう それだけで涙が溢れそうです
お休み中は予定がわからなくてブログ予約しましたが
思っていた鳥君にさえ遇えればソッコーブログは変わりますが
この絵だと言う事はかなりテコズッテいると思って下さい(*;∇;)アハハハハハ【大爆笑】
- 2018/08/12(日) 18:00:00|
- 未分類
-
-
すっかり痩せたラッキーちゃん
早く涼しくなって欲しいよにゃ〜・・・((・ω・`;))
今日からお盆休みです
お休み中はどうなる事やら…←(何が?
- 2018/08/11(土) 18:00:00|
- CAT
-
-
少し早く目が覚めた
そして また今日も深いため息ひとつ
目覚めても そこには貴方はいないから…
コスモスが咲く季節なんですね
風にふかれる花びらが 何となく寂しささえ感じる
でも この暑さは…。
- 2018/08/10(金) 18:00:00|
- 未分類
-
-
火曜日の朝カワセミ君の様子を見に行ってきました

雄の若がよく来ているようですが
妙にガングロ君です(笑
そして木から気まぐれにありえない場所に飛び込み漁をするので
魚捕る瞬間が写せない…(汗
この池では蓮の花が咲いて、ソノ大賀蓮に止まったカワセミを写そうと
大勢のCMさんが来ているようですが、花にはめったに止まらないようです^^
- 2018/08/09(木) 18:00:00|
- bird
-
-
この半月あまり鳥撮影の遠出が出来てません!
でも11日〜19日までバッタ君がお盆休みで
いろいろと鳥を探して計画しているようです…
ガッ!!!
この暑い中を…と思っただけで恐怖です(苦笑
暑さでカラスもロで息してるし

最近、街の昼間はカラス君さえも少なくなってます!
鳥君はよいですねえ涼しい場所に飛んで行けるから^^:
私くし今日明日はダンスのイべントに向かって最後の猛特訓です
振り付けは何とかなりそうですが
体形はなんともなりませんね…
だってねぇ、アイスが旨杉だモン(*´pq`*)ムフッ
- 2018/08/08(水) 18:00:00|
- bird
-
-
娘の新居の庭木係になっていますが
意外と広くて一人で庭作りは大変です~~:
そしてこの暑さと時期が悪いのとで芝生を植える事が出来ない…
それと畑ですが赤玉土、石灰、腐葉土なども混ぜ混ぜして
土も15袋入れたのにまだまだたりません!
実のなる木もキイチゴとブルーべリーを植えてみた

あと、柑橘類と柿なども植えたいけど鳥も来るような木とかも植えたくて
何が良いのかと悩んで作業は止まったままです(笑
この暑さでは大きな木を植える作業は不可能だしねwww
- 2018/08/07(火) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
9月の中旬に水墨画の展示会が三岸美術館であるのですが
やっと適当に描いた絵が完成しました
作品は展示してからまたブログに載せます

最近は鳥撮影
(早朝スーちゃんが居る所へ餌さまきに↓)
婆やの買い出し、娘のお世話などなど色々とあり
本当に忙しい毎日
しかも今月末にはべリーダンスイべント出演で水木曜日は振り付けレッスン…
早く8月と9月が終ってくれると嬉しいです~~:
こんなに異常な猛暑で、しかも忙しいのに痩せない私も異常・・・lllll(*´=Å=`*;)llllll ズーン
- 2018/08/06(月) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:8
土曜日の午前中少し時間があったのでまた鳥撮りですが
今は何も居ない時期、なので近場の公園でと思い早朝行ってきました。

曇ってるわりに結構蒸し暑い都会の公園…
ヒヨドリも玉のような汗…(>▽<;; アセアセ

暑いからか、ヒヨが水浴びにきました


まだ若そうですね^^
しっかり水浴びした姿(笑

幼鳥やまちゃんも順番待ちで水浴び近くに来ていました↓

また産毛がある

9月にならないと都会の公園には珍鳥がいましえん…
- 2018/08/05(日) 18:00:00|
- bird
-
-
鳥ではないものも写します

しかもちょっと気持悪い物も
変わった顔を背負ったクモとか…

キモいへビとかねアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

でも生き物全体好きです
- 2018/08/04(土) 18:00:00|
- PHOTO
-
-

何度も見かけました↑
コサメビタキ

この子は雌のような気がしますが?
こちらは違う場所で写したコサメビタキです↓

雄雌とても良く似ていて違いが判らない^^;
- 2018/08/03(金) 18:00:00|
- bird
-
-
ニャン太郎♀おばあさま(18歳)が居なくなってから丁度一年経ちました。
去年は凄い猫蚤が発生したのもニャン太がいたからかも知れません?
今年は意外とすぐに駆除できたようでもう見かけません^^
去年の今日も暑い日が続いていて、おばあさま夏を乗り切れるだろうかと心配でしたが
やっぱり夏は越せませんでした…
でも最後の日まで凛と立っていましたよ!
この時は最後の一時間ぐらい前の姿なんです、凄いでしょ↑
私くしもう猫や雛鳥はけして拾わない事にしました・・・~~:
- 2018/08/02(木) 18:00:00|
- CAT
-
-
| コメント:6
次のページ