風もないのに巣箱がずっと揺れてるのでファインダーで覗いたら鳥君が

じっとこちらを見ていました。
なので私も根気よく出てくるのを待ち伏せ…
のハズがすぐに飛び立ったので慌てた(笑
この日はキャノンカメラでしたが
オリンパスほど連写が速くなく、しかも至近距離撮影という事もあって
羽ばたいて行く瞬間までの連写撮影は難しいですね?
次のシーンは木の向こう
まぁ、カメラもそれぞれ良し悪しはあるものです

この巣箱シジュウカラの新居のようで
一匹が出た後も激しく巣箱が揺れてます
シジュウカラの巣箱なのにしじゅういる鳥って。。。

雛が出てくる日が楽しみですねぇ♪
スポンサーサイト
- 2018/03/31(土) 18:00:00|
- bird
-
-
オリンパスカメラで撮影練習に行ったのですが
運よくこの日 枝垂れ桜の木でコゲラカップルが^^
そしてこちらのコゲナカップルも(笑
このカップル、今日は多分結婚式で使うプロフィールビデオ撮りをしていたようです。
きっと感動ムービーが撮れたんでしょうね

私もこんな瞬間が撮れて感動(喜
やっぱ春らしいですねぇ!
最近の結婚式はムービで2人の紹介から始まって
その日の式と披露宴の動画が流れ、招待された人達はただ飲み食いだけで
まったく新郎新婦のショーを見ているようですよ^^
- 2018/03/30(金) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
3月25日は娘の誕生日なのでネットで化粧パレットのプレゼントを注文しました。
ついでに私へのご褒美?にも注文したのですが
商品は外国にしかなく、結構日にちがかかりました
私の配達された商品見てびっくり

薄いビニールにペラっと梱包
中を開けたら箱の角は潰れてるし…
良かった人に送らずに(汗
そして娘のは中国から配送のようで9日に注文して24日着
の…ハズなのに29日の いまだに到着していない…
(こんなの↓
ここで改めて日本の宅配の凄さに気づかされました^^
まずネットで注文すると翌日商品が手元に
しかも梱包が二重三重で小さな商品に大きなダンボール(笑
日本人ってドンだけ神経質の人が多いのかと思いますねぇ
自分も、もっと
おおらかな性格にならないと、と思いましたよ!
もうとっくに誕生日は過ぎたので来年の誕生日にまでは間に合って欲しいです(#`-_ゝ-)ピキ
- 2018/03/29(木) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:4
薄墨桜が丁度見ごろでした。
淡いピンクが何ともいえません^^
毎年この時期は寒くてとてもお花見気分になりませんが
今年は暖かくて人出も凄いです、木の下には人の頭や携帯を持った手がいっぱい

私もこんな日は着物でも着て日本酒で…
…っというのも酔いですね

それにしても枝垂れ桜の花びらって
ちっちゃっ!
- 2018/03/28(水) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:6
山へ行ってきました^^
今日はホント春らしい陽気でしたよ

桜写していてもつい鳥を…
よい鳥には会えずでしたがトリアエズ
やまちゃん
さくらの花よりつい主役が鳥になってしまいます(笑
今日はキャノンkiss×8で100-400mmの白レンズで練習したのですが
メッチャ簡単…やっぱオリンパス難しいわ^^:
- 2018/03/27(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
今年になって随分遠出の撮影に行くようになりましたが
高速道路を走っていると、突然バッタ君が
バッタ「あ"ーーーーーーーーーーーっ!!!」私 「なっ、なにどうしたの?…!」そして駐車場でも
バッタ「お"〜〜〜ぉぅぅ!」やっぱいいなぁ…
私「…
」そんな発狂(?)するバッタ君の声に負けてつい買ってしまいました!
鳥撮影用
特別仕様車のジムニーランドべンチャー
私が乗っていたワゴンR1300CCが車検になったので
思い切って山でも登れる四駆の車にしたんです…っというかさせられたんです(笑
4人乗りですが後ろの座席は倒してカメラ用品を積めるようにして
運転席を広く使えば狭い車内もまぁまぁの乗り心地です♪
それにしてもバッタ君の鳥への情熱が凄い
- 2018/03/26(月) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:8
カワセミ絡みの桜を写しに行ってきました^^(普通逆だよね

ちょっと遠いし日陰で暗い…
桜はあと少しという感じで、来週が満開だと思います!
- 2018/03/25(日) 18:00:00|
- bird
-
-
昨日は中学の卒業式があったようで
花束持った礼服のお毋さん達とすれ違いました。
そしてやっぱ春ですねぇ!
キジも見かけるようになりました。
毎年キジは写していますが今年は番で写すのが目標ですが
雌って目立たないので捜しつらいのよね~~;
- 2018/03/24(土) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
今週バッタ君は仕事で宮城県へ出張でした
お土産は笹カマボコとだだちゃ豆大福↓
そして土産話は

せっかく遠くまで行くので、ついでにとカメラも持って
伊豆沼サンクチュアリセンターという鳥が沢山いる場所に寄ったらしい^^
ここは東京オリンピックでボートなど予定?にあがった所で
オジロワシもいたり日本でのマガン90%はここにいるのだとか?
もうマガンはガマンできずに旅立った後らしいですが
ゆいいつ居た凄い猛禽三匹を写して来たのだとか…
バッタ「ねぇ、見て見てこれはなんていう鳥?」
私 「こっ! これは!!!」 トンビじゃない?バッタ え"〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
みたいな土産話でした(笑
- 2018/03/23(金) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
今日の風は強いですねぇ、モズ男君の毛もなびいていました^^
でも春らしさが増して
水辺も気のせいか若草色です

今週土日はお花見の人で何処に行っても渋滞かも…~~:
何処に撮影に行こうか悩みます(笑
- 2018/03/22(木) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:8
川にいた野性の ヌートリア君、まるでお風呂上りみたいにのんびりしていますが
寒いし、よくこんな水の中にいましたね^^:
ちょっとビーバーとかカピバラとかにも似てると思っていましたが
本物のカピバラをみたら余りの大きさにびっくりしましたよ!
(カピバラ)でっかくてイノシシかと思いました

しかも寒いのでコンクリートの巣の奥の方でじっと動かない…。
可愛いイメージのカピバラ君、鼻の下もみょうに長くて一瞬で夢が壊れました!
- 2018/03/21(水) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
鳥達も巣作り中で大忙しのようです
エナガ君が巣材の鳥の羽を銜えていました^^
羽を運ぶという事は巣の最後の仕上げで、もうすぐ立派な巣が出来そうですね!
家の娘も今 新居を建てていますが
夏には豪邸が建つようで、お母さん屋上も造ったからそこから野鳥写すといいよ
そのかわり家の周りに鳥が来る植木植えてね…だって
- 2018/03/20(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
先週末は 心うきうきと春をさがしに出かけてみました

思っているよりも春の気配を感じますね
もうツバメも見かけましたよ、でも写真に写す事はできませんでしたが…
ツクシはもう遅いぐらいでしたがツンツン状態で凄い数生えてました^^
そしてやっぱり菜の花畑には野鳥ですよね(笑
ファインダーで覗くと春の日差しで若葉もキラキラとメッチャ綺麗だったのに
写真みたらガッカリでした…
そんな写真ばかり沢山写して来てしまった(泣
でもやっぱり出かけてよかったです
- 2018/03/19(月) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:8
この前河原でウグイスが春を告げるように鳴いていました
冬とは別の鳥かと思うぐらいまったく違う囀りです


桜の木に止まってくれれば画になりますが
もっさもさの茅の藪の中にいました~~;
この前鳥撮りさんが言ってましたが
鶯が囀っている時は動画にするべきだとか^^
たしかに口を開けてる鶯よりは鳴いてる綺麗な囀りが聞きたいですよね
- 2018/03/18(日) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
この前ある公園に行ったら見たこともない鳥君がいました。
これは中国の鳥でキンケイらしいです↓
ちょっと睨まれた…
そしてクジャクバトの繁殖中
そんな写真を写してたら
バッタ君が「うoこや、そんなとこばかり写すのが好きだよねぇ」っていうから
真面目だと面白くないじゃんと反論!(*゚ε´*)プゥ
バッタ君の写したクジャクバト↓
まぢめかっ!!!
いい加減で社交的なA型の私と几帳面、無口で真面目なB型のバッタ君…
血液判断もいい加減だよね?
- 2018/03/17(土) 18:00:00|
- bird
-
-
落ちてくる水の流れです^^
水墨画も描いているのですが最近は
教室に絵を持って行っても先生は見ることはありません…
何だかこちらまでやる気が出ません!
もう教室かわろうかと思うけど近くに他の水墨画教室が無いのよね…
- 2018/03/16(金) 18:00:00|
- 未分類
-
-
グリーンイグアナ君でした~~:
そろそろ爬虫類や昆虫も出てくる季節になりましたね♪
私は意外と爬虫類大丈夫なんですよ、もしへビが出たら追いかけてでも写真に撮りますっ!
- 2018/03/15(木) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:6
その眼差しを独り占めにして
心も奪えたら
そんな我侭な妄想…
愚かな女の独り言
ホワイトディーですね

なのでホワイトとブラックだけで絵を描をいてみた(意味不明だけど…
それにしても最近お絵かきも益々いいかげんになってます!
私くしホワイトデーのチョコ貰いました♪
娘婿のバレンタインデーのお返しですけどね…
そしてその日は私のお返しで4人で焼肉を食べに行きましたが
婿殿、みていて気持ちよいくらいの食べっぷり(笑
生ビールとご飯大とサラダ&デザート食べ放題に挑戦

よくばって食べ過ぎました…そしてまた体重が…。゚(*´□`)゚。ウワェェェン!!
なぜか食べ放題って欲が出てしまいますね。
- 2018/03/14(水) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
この前ドライブインで休憩して
ふと見ると乗馬クラブの馬が2頭のんびりと草を食べていました^^
写真写してみたけど遠くて写りが悪いのでスプレー画風に落書きしてみた(笑
今日は撮影会でしたが、道に迷ってウロついてたら事故りそうになったので
もう行く気力が無くなって、諦めて家に帰ってきました…
予定ではすんばらしい写真をアップするハズでしたのに残念だす(ノ∀`*)ンフ♪
- 2018/03/13(火) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:8
今日はバッタ君の写したヤマセミ君です!
初めての場所で何処にどのように現れるのかは分からないので
またお互いに離れた位置で待ち構えていました^^
動画も少し写していたので
※音に注でも風の音が酷くて…(汗
写真よりも動画の方が写りが良い気がします。
水面を飛び回っていますね~~:
遠いのに意外に綺麗に写してます

キャノンの方がやっぱ写りがよいのかな?
それとも私のオリンパスとパナのレンズ相性が悪いのか…
今日はカメラ同好会の撮影でコメント欄しめます(ToT)ゞ スイマセン
- 2018/03/12(月) 18:00:00|
- bird
-
-
冷たい 北風吹くなかを車で50分ぐらいの山に撮影です

待つこと1時間
ちっともお目当ての鳥君が現れなくて
場所移動して30分
800mぐらい先に白い鳥が飛んで木の中へ
更に10分ほどしてやっと肉眼で見える所へお出ましです^^
今日はヤマセミが写したくて遠出したのです!
初めて見るヤマセミの雄
目の前で飛び込んでくれましたヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
カワセミと比べると割とゆっくり飛び込むような気がしました?
でもやはり距離があるので写りはイマイチです…
そんな贅沢を言える事ではありませんが
ヤマセミが写せただけでも有難いです。
明日はバッタ君が動画を写していたのでアップしたいと思います^^
- 2018/03/11(日) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
鳥撮影はいろんな所を歩きますが
この山林を抜けると珍しい幸せの青い鳥がいるかも?
と期待して何キロも歩きます^^
ほとんど珍しい鳥には出会えないけどね(笑
キャノンで写したジョビ子ちゃん↓(
やっぱキャノンのカメラで写した写真の方が綺麗だと思う?
ちょっと変わったものは見かける~~;
ショッカー かっ!

変わった建物も↓

10円玉の裏にある歴史を思わせるような風格のある建造物でした
- 2018/03/10(土) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
この日のお天気予報は晴れのち曇り
いつも騙され続けて雨に降られるので、曇りといっても信じられなくて
近場に撮影だったのですが…
見事に外れて午前曇り昼から晴れでした! (やっぱ予報外れてる
とりあえず適当にぶらっと山へ
前の日に最近熊も見かけると話を聞いていたので
見つけた時一瞬!
子熊かと思いました


毛並みも良い
狸でした(笑
でもねぇ、熊でも私は大歓迎なんですよwwww
最近は鳥だけではなくイタチや鹿、キツネ、猪なんかもいないかと
結構期待しながら山を歩いています゚゚*.┣¨キ(★’v`从’v`○)┣¨キ.*゚
- 2018/03/09(金) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:4
朝も のんびりと起きて近場の梅園でウメジローなどを…と
行ったら、まだまだ花はちらほら 人は凄い数の人混みでしたよ~~;
違う公園に行っても、やっぱ人ばかり…
そんな所にもカワセミ君が遠くにいました。

アカミミガメもいたよ

ここの公園にはホテルがあり、そこで結婚披露宴をしていたと思われるグループが?

切り取ってアップにしてみるとこんな感じ、春ですねぇ

うちの娘も結婚してもう一年、孫はまだまだ先のようです^^
- 2018/03/08(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
もう辺りは日が陰り霞がかった広い河原を、珍しい水鳥が居るとの情報で
この日唯一歩いた場所ですが、もの凄い数の鳥がいます

この中から探すのかと、途方に暮れますが何枚か写しているうちに発見!
私が「居た居たあそこ 茶色で頭に緑色がある!」って言うと
バッタ君「どこっ?皆同じにみえるけど?」私「顔に黒の縞があって緑色も混じってる鳥だよ」

バッタ君、スマホで鳥を確認…ふ〜んこんな鳥かぁ…
何百羽といる遠くの水鳥の中に数羽のトモエガモを見つけるのに一苦労でしたが
何とかゲット
(バッタ君キャノンで↑
バッタ君は飛んでるところも写していました♪
この日は四ヶ所四種類の鳥撮影で終りました結構疲れた。
でも、鳥撮影が楽しくてしかたがないバッタ君
ねぇ、
明日は何処に何写しに何時に出発?
月曜日は仕事で朝6時に福井まで行くというのに元気はつらつです…(´ー`A;) アセアセ
- 2018/03/07(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:4
土曜日は車で200キロ走ったそうですよ
その代わり歩いたのは4000歩(笑
お昼過ぎはオオタカ撮影です

ここは2年前幼鳥の巣立ちの時に撮影に来た事がありますが
この時期は初めてでちょっと様子が違っていたのでビックリでした。
ここにはお昼ごはんがてらに のんびり待って写すつもりが
結構雄の巣材運びが大忙しのようで
(バッタ君キャノン木の枝を折っては

雌の居る去年の古巣に運び
そのご褒美?に巣の中で何度も何度も繁殖行為です…(๑>◡<๑) ɭ ɿ兯ん❤
この巣はかなり奥にあって手前の何本かの木が邪魔をして写し難い場所ですよwwww
(バッタ君キャノンここでも何とか写せて大満足な私でしたが
バッタ君に言わせると、まだ鳥の種類が三種類しか写してないと不満そう~~:
辺りは靄がかって何だか視界が悪くなってきたのですが
まだ写したいようなのでもう一箇所行って来ました(>▽<;; アセアセ
- 2018/03/06(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
クマタカを写した後
前から情報貰っていたギンムク君を写しに^^
雀より大きくツグミよりは若干小さめのムクドリです
(バッタ君キャノンで
このギンムク君もう4年ほどここに来るらしいのですが
ムクドリの野鳥寿命が4〜5年なので
もう来年は会えないかもよ?早く行った方がいいよっ!
と言われて撮影してきました^^
このギンムク君、太平洋側では珍しいらしく
沢山のカメラマンさんが撮影に来るようです

(バッタ君シグマ600mmレンズで)バッタ君は飛ぶところを何枚も写していましたが
なぜか後ろ向きのまま毎回右の田んぼ方面に飛んで行ってしまいます…
私はといえばボーっとロを開けたとしぐさとか、ボーォとした写真ばかり…(´ρ`)ボーォー
(舌が黒いですね↓

やっぱキャノンのカメラがよいのかっ?
それとも私の腕が悪いのか。゚゚(´I`*゚)゚。
このギンムク撮影後もまだまだ次の鳥さん目指して撮影に行ったんですよ…。
- 2018/03/05(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
先週琵琶湖で
今日もオジロワシに会えないとしょげていたら
お隣にいたご夫婦が「朝近くでクマタカを写したから行って見る?」
っと、場所を教えて頂いたので
すぐに向かったのですが大雨で下見だけして帰ってきました。
なので土曜日は早朝からその場所に行ってきました^^
現地に着いたらカメラさん達は山道の上と下とに分かれてる…
どちらに現れるかはわからないのだとか…
なので上の方はバッタ君が下の方は私がと
どちらにクマタカが出ても良いように別れました。

私がいた方にクマタカが飛んだのですぐバッタ君に来るように電話したら
電話の会話を横で聞いていたそちらのカメラさん達が一気に下にきましたが
一番身軽のバッタ君が一番最後にやってきた!!!

バッタ君
「皆あんな大砲持ってるのにメッチャ速い」と苦笑い^^:
クマタカ君 木に止まったり
飛んだりと、かなり長いこと遊んでくれました

でも山の頂上近くでかなりの距離がありました(泣

地元のお兄さんが 今日は大サービスだなぁと言っていましたが
営巣中に入ったらしくこの一週間は余り見かけないのだとか…?
車のナンバーみたら岐阜、京都、名古屋など結構他県からの車ばかりでした!
ここは10時ぐらいまでいて次の鳥さんに向かいましたが
土日しか撮影に行けないバッタ君は張り切っています(笑
- 2018/03/04(日) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:2
天文6年築、信長.秀吉.家康が奪い合ったという国宝犬山城に行ったら

去年落雷がシャチホコに直撃して壊れたらしく、鯱補修工事をやっていました

これもまた記念になりますねぇ~~
まぁ、そんな事は気にもせず
何か面白い物はないか
古風な物はないかと
歩き回りましたが…
カべです!
壁にぶち当たってしまった感じの撮影会でしたが
やっぱうまく写せないしワクワクしません…。
- 2018/03/03(土) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
節句らしく女の子の好きそうなちりめん細工のつるし雛?
そして 城下町らしい物も写さねば(笑
っとキョロキョロ
ないですねぇ
そんな所
何だかね、ここは古く見せかけた新しい造りの
観光向けの城下町のような感じをうけました…。
まぁ、でもせっかく来たので何か写さねばと写してみた
今回一番素敵だと思ったこの中庭が見える廊下の障子
ガラスが分厚くて歴史を思わせる手作りガラスは綺麗で見とれた

写す所がなくて困った困った…。
- 2018/03/02(金) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
| コメント:6
次のページ